本文へ移動

心だより

2024年2月

繋がって行く

2024-02-13
どのような事も、縁あることに繋がってくのだと感じる。繋がるのは、未来なのだから、今考えて行動していることが、正しいかどうかは誰にも分からない。

明日は誰にも分からないのだけれど、誰かのために生きようとしている人と、自分のために生きる人、この考え方もどちらが良いということではなく、その生き方が未来の自分の道を作っているのだ感じる。

今、私が考えている支離滅裂な考えは、いつかまとまる日がくるのか・・かなり不安はある。けれど、繋がって行く先に見えてくるものは、私が描く未来の小さな礎となっているように思う。

富士山という雄大な自然に囲まれて生活をさせていただいている、IAがどれほど有能だとしても、自然には到底かなわない。そんな自然に多くの人が触れられる場所を・・そんなことを思っている。



明日への一歩

2024-02-09
ご縁・・だけで(そう言ってしまうと、神様?仏様?に叱られそうですが・・)先は全く見えていない状況下で、ただ前だけを見て未来に歩んでいることに、不安を感じないわけではない「八海音頭」の普及促進活動をしている「おしのエイポンズ」。私を前に進ませる原動力は、明日を信じて必死に生きていたら、きっと未来は明るいはずだ・・という、なんの根拠もない、けれども、そう信じる馬鹿な人もいていいんじゃない・・という、やっぱり大馬鹿な生き方しかできない自分が、時に嫌になる。

もう少し、お利巧さんだったらよかったのに・・と思ってみたり、でも、お利巧さんだったらこんな生き方をするはずもなく。やっぱり、世の中には、私のような人もいないと面白くないのかも・・と、自分で自分を慰めてみたり。忙しい毎日。

今日は、第2回「八海音頭ワークショップ」に少しでも人が集まるように・・そんな気持ちからある人を訪ねた。何事もすぐに結果が出るわけではない。いつか、今日という一歩が明日という未来に繋がってくれたら・・そう願っている。




次代の担い手と富士山の未来を考える

2024-02-08
 山梨県主催の「次代の担い手と富士山の未来を考える」トークイベントに参加した。「次代の担い手・・」という言葉にとても興味を持ったが、基本的に富士山が文化遺産として公で学ぶ機会があるのかを思うと、ほとんどないのだから議論は深まらなくて当然だった。

 山梨県知事の富士山鉄道構想の説明は分かりやすかった。反対意見があることは知っているので、反対意見がある場合は、現実可能な代案が必要だと感じた。鉄道構想と代案について議論を深めることが必要だと感じたが、反対を唱えればどうにかなるだろう・・という考えが見え隠れしていることに疑問を感じる。

 そもそも論になってしまうが、富士山5合目は標高2300メートル。2000メートル級の山を検索していただくと、2000メートル以上の山に、車が登っていくことのできる道路があるかどうか・・という議論が必要だと感じた。5合目までバスが悠々すれ違うことのできる道路を通してしまったことに、一度目を向けるべきだと思う。作ってしまったものを元に戻すという議論ではない。2000メートルの標高に道路があることは、普通なことではない・・という認識から、今後の景観や火山対策、登山者の制限などを議論すると、何らかの答えが導き出せるのではないかと感じた。

 富士山は世界文化遺産である。様々な問題の中に、文化遺産として富士山の学びの場が少なく、以前から言われているが自然遺産と勘違いしている人が多い。

 世界遺産についての学びも少ないように思う。私は、娘が小学校5年生の時に初めて海外旅行をした。主人と検討した結果、アンコールワットになった。アンコールワットの寺院群も素晴らしかったが、カンボジアの人々は、土・日曜日は、遺跡を見ながら休日を過ごしているということを聞き、遺跡が生活に溶け込んでいる豊かな心に驚いたことを鮮明に思い出す。娘が20歳になるとき、お祝いにイタリアへ行った。世界遺産と言われる場所をいくつか巡ったが、どの場所も素晴らしかった。富士山世界文化遺産と言われながら、富士山が雄大で美しく、自然豊かな日本の風土に助けられ胡坐をかいていていいのだろうか・・と不安を感じる。

 人の生活に欠かすことのできない水・・富士山麓に住まう人々は、富士山によって蓄えられた豊富な美味しい水を日常生活水として利用させてもらっている。科学や自然についても解明されている現代に生きながら、学ぶ機会は少ない。自然と文化について、もっと学びの場を増やさなければいけないと感じた。

「次代の担い手・・」に必要なことは、まず、学びの場。次に、学びを踏まえて議論することだと感じた。今日はとても充実した時間だった。




反省会

2024-02-05
 伝統文化親子教室事業は、役員、保護者のご協力のお陰で運営できている。先月、最後のお教室を終えた。来年度に向かって反省会もかねて、ランチ会を予定した。

 昨晩から雪の予報だった。お店を予約するとき、どこが良いのか考えた末、山中湖のお店に決めた。予約したときには雪の予報などなかった。偶然に、山中湖のお店でよかった。午前11時30分、かなり本格的に雪が降ってきた。

 忍野村より標高の高い山中湖は、忍野村より雪も多い。温暖化の影響で、暖冬が続いている。今年、山中湖は薄氷が張る程度だったようだ。50年前は、山中湖は全面結氷し、山中湖の氷上をトラックが走っていたと聞く。

 ランチを食べている間に見る見る雪は積もっていった。雪の降る中、このような機会でもなければ、食事することはない。幻想的な風景を眺めながら、様々な話に花が咲いた。

 ランチが終わるころに、学校からお迎えをお願いするメールが来た。一瞬で現実に引き戻されたが、ランチタイムの時間だけ、特別な時間を過ごすことが出来たように思う。時には、そんな時間も必要だと感じる。



節分

2024-02-03
 今日は節分。旧暦の大晦日・・忍野村に嫁ぎ一番混乱した記憶のある節分と大晦日。

 近所に小さな商店があった。商店の店主はさくらちゃん(仮名)。店主の名前を初めて聞いた時、勝手に年齢を想像して30代ぐらいに思った。ところが・・さくらちゃんは当時70歳のおばあちゃんだった。まず、名前から想像した人のギャップに錯乱した。

 さくらちゃんのお店は、近所のおばさま方のお茶のみ場として、店の奥に居間があり、そこでお茶飲み話が繰り広げられた。今では標準語を話す人が多くなったが、当時は土着の言葉が飛び交い、何を話しているのかさっぱり分からず、何度も聞き返して話していることを理解しようとした。そんな私の質問に、おばさま方は嫌がらず答えてくれた。

 嫁いだ時には、義母は他界していたので近所のおばさま方から風習を聞き覚えるという作業が日課だった。大晦日の数日前にお店にいくと、「おめえ、イワシは買ったか?」と聞かれ、「イワシ??」と聞きなおすと、「大晦日にイワシを食べるんだよ・・」と。「年越しそばは?いつ食べるのかな?そばとイワシ合わないよな・・ニシンならきいたことあるけど・・」と思いながらも、忍野村はイワシを食べるんだな・・と思い、お店でイワシを購入し31日の晩御飯のおかずに・・

 しかし・・そういうものか・・と思いながら数年過ぎたころ、旧暦の大晦日に食べていたイワシを12月31日に食べるという混乱した状況になったようで、ただ、混乱しているのは私だけ??だったのかも。

 節分が来るたびに思い出す、さくらちゃんの居間でのお茶飲み話。そこでお話していた方も、一人また一人と旅立っていかれた。現在、商店もなくなってしまった。今年も節分を過ぎ、また年を重ねている。




2024年1月

誕生日

2024-01-04
10年ほど前まで、今日は、一部の檀家さんのお宅に伺って、ご挨拶まわりをする日だった。現在、檀家さんにご挨拶する風習は無くなった。ご挨拶に伺っても、ご挨拶する意味が分からなくなってしまった・・そのような時代背景があり、この風習がなくなったことによって、4日まで拘束された時間から解放された。

 主人の誕生日。檀家に挨拶まわりをする風習があったこと、出産は自宅だったと思うので、主人の父親だった先代は平静と檀家まわりが出来たのだろうか。毎年、今日の日に思うことだ。

 お義母は、群馬県から嫁いできた。極寒の忍野村で、風習も全く違う、知り合いもいない、そんな中どのように辛抱強く生きたのだろう。そんなことも想像する。

 お義母の弟の叔父から聞いた当時の忍野村の冬の様子は、想像を超える。湯呑に残ったお茶が、気付くと薄氷が張っていた。お風呂は外にあり、濡れた髪はバリバリに凍った・・ビール瓶の栓を抜くとビールが凍った・・家の中なのに、息のかかった布団に霜柱が立ったなど、厳しい寒さの話は尽きない。

 現在は、ペアガラスや床暖などもあり、家の中はかなり快適だ。それほど厳しい冬が過ぎ、春の訪れは心が躍る。そんな風に、お義母さんも感じたのだろうか・・そんなことも、飽きずに毎年考える。

 今年も、主人は家族に誕生日を祝ってもらった。一つ一つが大切な思い出となっていく。




元旦

2024-01-01
 忍野村にご縁をいただき26年目の元旦を迎えた。正確には、26年前は、生涯最後となるであろう元旦を実家で迎えた。最後・・というと何事だろうと思うかもしれない。嫁ぎ先が寺院だったこと。寺院には鐘楼があり、年末は除夜の鐘をつく。元旦は、役員さんと年始の御挨拶。2日からは、親戚がご挨拶に来てくれる。実家で迎えた元旦を覚えているはずもなく・・・感傷に浸るわけではないけれども、歳月は無常に過ぎていった。

 昨年は、私の人生の中で1番忙しく充実した1年だった。けれども、気付けば12月になっていて、年末の大掃除は、一大決心した片づけをするぞ・・と、有言実行した。けれども、年末を迎える前に疲労困憊だった。それでも、一つ一つの恒例行事を終えて、除夜の鐘も無事に終わり、役員さんとのご挨拶も終えることができた。

 体力・気力共に1年中で一番つらい年末年始・・明日のために少し休んでおこうと2時過ぎに身体を横にするとそのまま眠ってしまったようだ。目が覚めたのは、地震の揺れを感じたからだった。ゆらゆらと揺れる地震は、東日本大震災を思い出すようだった。

 能登の地震・・4年ぶりに親族・家族が集まり、幸せを嚙みしめる至福の時間だっただろう。家族全員が土砂にのみ込まれた方のインタビューは、見ているだけでも辛くなった。やり場のない悲しみと、無力な自分・・

 日本人にとって、元旦は特別な日だ。特別な日に・・私の元旦は変わらない。明日になれば、親戚や知人が来て、年末に作ったお餅やお節を食べる。複雑な気持ちが、心に靄をかけた。



2023年8月

2022年11月

2022年1月

▼お気軽にお問い合わせください

アーティフィシャルフラワー
と和雑貨 結子
〒401-0511
山梨県南都留郡忍野村忍草37
TEL.0555-84-4107

 
TOPへ戻る